3.再生可能エネルギーの出力制御
再生可能エネルギーの出力制御に向けた準備について
東北・新潟エリアにおいては、再生可能エネルギー固定価格買取(FIT)制度以降、再生可能エネルギー発電設備の導入が急速に進んでおります。
このような中、当社は、当社系統に接続している火力発電設備の出力抑制や揚水発電設備の運転、また、地域間連系線を活用した広域的な系統運用等により、東北・新潟エリアの需給バランスの維持に努めております。
しかしながら、これらの対策を行ってもなお、供給力が需要を上回る場合には、電力の安定供給を維持する観点から、「FIT法施行規則」および電力広域的運営推進機関の「送配電等業務指針」に定められた「優先給電ルール」に基づき、再生可能エネルギー発電設備等の出力制御を行う必要があります。
当社といたしましては、今後とも、電力の安定供給に万全を期しながら、再生可能エネルギーの最大限の活用と導入拡大に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
太陽光発電事業者さま向け
「出力制御機能付PCSの仕様確認依頼書」および「PCS系列単位の諸元一覧」の様式はこちらをご覧ください。
風力発電事業者さま向け
「出力制御機能付PCSの仕様確認依頼書」、「PCS系列単位の諸元一覧」および「風力発電設備(高・低圧連系)の出力制御に関する確認書」様式はこちらをご覧ください。
3-1.発電事業者さまへの出力制御に向けた準備のお願いについて
2018年12月7日お知らせ済み
- プレスリリース本文(73KB)
- 東北・新潟エリアにおける再生可能エネルギーの導入状況と出力制御の必要性について(1MB)
- 優先給電ルールに基づく出力制御の概要と発電事業者さまへのダイレクトメール発送について(142KB)
※記載の社名は公表当時のものです。
3-2.技術仕様書・伝送仕様書の公開について
太陽光・風力発電所向け出力制御機能技術仕様書および伝送仕様書についてはこちらをご覧ください。(2018年12月7日掲載)
3-3.太陽光発電事業者さまへのお知らせ
これまでに発送したダイレクトメールや出力制御機能付PCSの切替に関わる様式などについては、こちらをご覧ください。(2020年2月18日更新)
3-4.風力発電事業者さまへのお知らせ
これまでに発送したダイレクトメールなどについては、こちらをご覧ください。(2020年4月28日更新)
3-5.再生可能エネルギーの出力制御に係る運用の基本的考え方
再生可能エネルギーの出力制御に係る運用の基本的考え方(225KB)
※記載の社名は公表当時のものです。