疫学研究
関連用語集
疫学の判断基準(ヒルの判断基準)
世界保健機関(WHO)のホームページで紹介されているウィスコンシン医科大学のQA集では、電磁界とがんに関する疫学研究および動物や細胞を使った実験室研究を評価するための基準(ヒル基準)について、下記のとおり解説しています。
判断基準 | 解説 | 磁界とがんの関係 |
---|---|---|
(1)関連性の強さ | 疫学研究において
|
磁界の影響ありとする疫学研究のがんのリスクは2以下であり、関連性は弱い。 |
(2)関連性の一貫性 | 多くの研究が同一のがんに対して、同程度のリスクを示しているかどうか。 | 磁界に関する疫学研究では、がんのリスク増加を示している研究も多くあるが、示していない研究も多くある。 |
(3)量−反応の関係 | ばく露が大きくなると、それに比例してリスクも大きくなるかどうか。 | 磁界の疫学研究で、統計的に有意な量−反応の関係を示すものはない。 |
(4)実験室の証拠 | 関連を指示する動物や細胞を使った実験的証拠があるかどうか。 | 磁界ががんの原因であることを示す細胞実験、動物実験の証拠はほとんどない。逆に、日常レベルの磁界に発がん性がないことを示す強い証拠がある。 |
(5)生物学的メカニズム | 磁界とがんの関連を示す説得力ある生物学的メカニズムが存在するかどうか。 | 現時点では、説得力ある生物学的メカニズムはない。 |
総合評価 | 磁界とがんの関連性について、現時点の証拠は弱く、ないに近い。 |
電磁界について
- トップ
- 当社の見解
-
健康に関する公的機関の見解
- トップ
- 数値基準について
- 世界保健機関(WHO)
- 国際非電離放射線
防護委員会(ICNIRP) - 電気・電子学会(IEEE)
- 健康影響に関する評価
- 環境省
- 経済産業省
- 電気学会
- 国際がん研究機関(IARC)
- 英国放射線防護局(NRPB)
- 米国国立環境健康科学
研究所(NIEHS) - 全米科学アカデミー(NAS)
- 米国物理学会(APS)
- 世界保健機関の見解
- 国際電磁界プロジェクト
- 研究について
-
身のまわりの電磁界・電磁波
- トップ
- 電磁界の基礎用語
- 電界
- 磁界
- 電圧と電流
- 電磁界の単位
- 周波数と波長
- 日常生活と電磁界・電磁波
- 身のまわりの電磁界の
大きさ - 送電線からの電磁界
- 電磁界と電磁波の違い
- 様々な電磁界・電磁波
- 専門用語
- 電離放射線と非電離放射線
- 直線磁界・円磁界・
楕円磁界 - 三相交流
- まるわかりスライドショー